2011年09月21日
飛行犬してはもらえませんか。
雨、すごいです。
だんだん暴風域に近づいているみたい。
ですびさんは、分団員なので屯所に詰めています。
分団員の夫を持つ以上、仕方のないことだけど、本当に大変なときこそ一人っていう。
大丈夫だとは思うけど、こういう状態になるとやっぱりあの日のことを思いだしたりします。
川が決壊しませんように。
分団員が無事でありますように。
時福コンビは、いつでもあたしが背負って走る覚悟は出来ています。
本人たちもなんとなく不安を感じ取るのか、くっついてきます。
さて、キャンプれぽ。2日目。
9月16日~18日の2泊3日、三沢オートキャンプ場に行って来ました。
1日目の様子はこちらから。
二日目起きると、すでにしとしと雨が降り始めていました。
実は、出発ギリギリまで、北に行くか南に行くか迷ったんです。
結局はどっちでも降るんじゃない?と言って北上したわけですが、南は降らなかったようですから、ちょと負けた気がします。
朝食をトーストとトマトサラダだけで簡単に済ませたあとは、お昼寝?朝寝?タイム。
するとそこに管理人さんが様子を見に来てくれたわけですが・・・
時福コンビ、びっくりして吠えまくり;
いつも吠えるんですか?と聞いてきた管理人さんにうちのですびさんが答えた言葉。
「人によりますね」
・・・・・しばし呆然とするわたしと管理人さん。
人による?
明らかに管理人さんの顔色変わりましたよ。
当たり前です。
それじゃまるで管理人さんが悪人だから吠えたみたいに聞こえますって!
状況によるって言いたかったんだと思うのですが、ほんとにもぅ。
ちょとびっくりしちゃっただけです、とフォローしたのですが・・・
管理人さんの機嫌は治らず。
この場所は、サイトの中でも一番人気のところなので、ほかのお客さんに迷惑かかるようなら、場所移動してもらいますからっと言い捨てて去っていかれました。
この後、ですびが私に怒られたのは言うまでもありません。
キャンプ場で管理人さんを敵にまわすなんて!
雨の中の移動なんて絶対にお断りですからっ!
犬連れキャンプなかなか苦労も多いです。
特にうちの下の仔は、警戒心が強く、自分の場所と思うところに入ってこられると吠えてしまいます。
このときも、それまで他に誰もいなくて、しかも一家揃って寝てたところに、突然大きな声で話しかけられたので、びっくりしたんですよね。
ていうか、あたしも相当驚きましたから(苦笑
皆さんどうされているんでしょうか。


雨が上がると、朝の肌寒さとはうってかわってじとっと暑くなってきました。
時福コンビも退屈そうだったので、近くの「四川目」というところにあるドッグランに出かけることに。


こちらも貸切。いい芝でした。
久々に彼女たちの本気を見ました。
そんなに楽しそうにしてくれると来たかいもあったというものです。
ホントは、飛行犬の写真が撮りたかっただけなんですけどね。
写真って、難しいなぁ。
さっぱり思ったように撮れません。
わたし的には、一眼レフでさえ撮れば、いい写真が撮れると思ってたんですよね。
だから頑張って買っちゃったわけですが・・・今のところコンデジで撮ったのとなんら変わりありません(涙
もう少しお勉強が必要なようです。

サイトに戻っておやつの桃。
階上(はしかみ)の道の駅で買いました。
青森ってりんごのイメージしかないけど、西洋梨やぶどうもありました。
この桃も実がしっかりしているのに甘くて美味しい!
帰りにもう一度寄ってお土産に買ったほどです。
このあとは、また雨。
タープの下でコットに陣取ってひたすら読書で過ごしました。
静かで涼しくて集中出来て、幸せな時間でした。
自分メモ。
ランチ→小川原湖道の駅 しじみラーメン(旨い!
夜ごはん→焼きそば・鶏手羽中のスモーク・トマトサラダ
翌朝ごはん→カレーライス
雨キャンプもなかなか楽しかったけど、次はやっぱり晴れるといいなー
雨だと写真がないんだもんっ
飛べ跳ぶんだ!
だんだん暴風域に近づいているみたい。
ですびさんは、分団員なので屯所に詰めています。
分団員の夫を持つ以上、仕方のないことだけど、本当に大変なときこそ一人っていう。
大丈夫だとは思うけど、こういう状態になるとやっぱりあの日のことを思いだしたりします。
川が決壊しませんように。
分団員が無事でありますように。
時福コンビは、いつでもあたしが背負って走る覚悟は出来ています。
本人たちもなんとなく不安を感じ取るのか、くっついてきます。
さて、キャンプれぽ。2日目。
9月16日~18日の2泊3日、三沢オートキャンプ場に行って来ました。
1日目の様子はこちらから。
二日目起きると、すでにしとしと雨が降り始めていました。
実は、出発ギリギリまで、北に行くか南に行くか迷ったんです。
結局はどっちでも降るんじゃない?と言って北上したわけですが、南は降らなかったようですから、ちょと負けた気がします。
朝食をトーストとトマトサラダだけで簡単に済ませたあとは、お昼寝?朝寝?タイム。
するとそこに管理人さんが様子を見に来てくれたわけですが・・・
時福コンビ、びっくりして吠えまくり;
いつも吠えるんですか?と聞いてきた管理人さんにうちのですびさんが答えた言葉。
「人によりますね」
・・・・・しばし呆然とするわたしと管理人さん。
人による?
明らかに管理人さんの顔色変わりましたよ。
当たり前です。
それじゃまるで管理人さんが悪人だから吠えたみたいに聞こえますって!
状況によるって言いたかったんだと思うのですが、ほんとにもぅ。
ちょとびっくりしちゃっただけです、とフォローしたのですが・・・
管理人さんの機嫌は治らず。
この場所は、サイトの中でも一番人気のところなので、ほかのお客さんに迷惑かかるようなら、場所移動してもらいますからっと言い捨てて去っていかれました。
この後、ですびが私に怒られたのは言うまでもありません。
キャンプ場で管理人さんを敵にまわすなんて!
雨の中の移動なんて絶対にお断りですからっ!
犬連れキャンプなかなか苦労も多いです。
特にうちの下の仔は、警戒心が強く、自分の場所と思うところに入ってこられると吠えてしまいます。
このときも、それまで他に誰もいなくて、しかも一家揃って寝てたところに、突然大きな声で話しかけられたので、びっくりしたんですよね。
ていうか、あたしも相当驚きましたから(苦笑
皆さんどうされているんでしょうか。


雨が上がると、朝の肌寒さとはうってかわってじとっと暑くなってきました。
時福コンビも退屈そうだったので、近くの「四川目」というところにあるドッグランに出かけることに。


こちらも貸切。いい芝でした。
久々に彼女たちの本気を見ました。
そんなに楽しそうにしてくれると来たかいもあったというものです。
ホントは、飛行犬の写真が撮りたかっただけなんですけどね。
写真って、難しいなぁ。
さっぱり思ったように撮れません。
わたし的には、一眼レフでさえ撮れば、いい写真が撮れると思ってたんですよね。
だから頑張って買っちゃったわけですが・・・今のところコンデジで撮ったのとなんら変わりありません(涙
もう少しお勉強が必要なようです。

サイトに戻っておやつの桃。
階上(はしかみ)の道の駅で買いました。
青森ってりんごのイメージしかないけど、西洋梨やぶどうもありました。
この桃も実がしっかりしているのに甘くて美味しい!
帰りにもう一度寄ってお土産に買ったほどです。
このあとは、また雨。
タープの下でコットに陣取ってひたすら読書で過ごしました。
静かで涼しくて集中出来て、幸せな時間でした。
自分メモ。
ランチ→小川原湖道の駅 しじみラーメン(旨い!
夜ごはん→焼きそば・鶏手羽中のスモーク・トマトサラダ
翌朝ごはん→カレーライス
雨キャンプもなかなか楽しかったけど、次はやっぱり晴れるといいなー
雨だと写真がないんだもんっ

Posted by りょあ at 23:55│Comments(2)
│三沢オートキャンプ場
この記事へのコメント
おれも、デジイチデビューしましたが・・・
使いこなせない(汗)
バシバシ撮って、早くいい写真撮れるようになりましょうね!
使いこなせない(汗)
バシバシ撮って、早くいい写真撮れるようになりましょうね!
Posted by ばーばー at 2011年09月22日 15:53
ばーばーさんもデビューでしたか。
同期ですね!笑
あたしもさっぱり、もてあましてます。
一緒にがんばりましょう!!
なにかいいテクニック得たらこっそり教えてくださいね!
同期ですね!笑
あたしもさっぱり、もてあましてます。
一緒にがんばりましょう!!
なにかいいテクニック得たらこっそり教えてくださいね!
Posted by りょあ
at 2011年09月22日 23:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。